2015/02/22

Vol.03 (2015.02.22-2015.04.10)


04/10/2015 fri.
◆ Nvidia-legacy-304xx-driverアンインストール

 どうも挙動が変なので思い切って削除した
$sudo aptitude purge nvidia-legacy-304xx-driver
 ってやれば普通削除できるでしょ?
ところがnvidiaはどうもそうじゃないらしい(説明なし)
最後の最後まで「俺との相性」が悪いnvidiaだった。
(ところが一部のドライバが残留し削除できなかったのであった)

◆firefox起動せず問題
クリックするとハングアップしSysRq+Alt+r|s|e|i|u|bでも抜けだせず
強制的な電源オフを行うハメになる
プロファイルエディタ起動できない、プロファイルを移動したり削除したりもダメ。
reinstallしても解決もしない
いろいろやっていて気がついたことは以下
1:通信がダウンしているときはヤバイ
2:firefox自体が最新版ではなく「更新待ち」状態に有るときヤバイ
3:ドライバとの関係
2の更新をやったらすぐに治った。 初めて知った。
ところが再発、けっきょくnvidia削除再インスコして起動できたトホホ


/04/08/2015 wed.
◆ブート分析・systemd-analyze

これはすごく便利。画像なんて要らないしこういうのがほしかった。
$systemd-analyze blame |more
サービス停止したつもりなのに載ってるってパターンが多いのにも気付かされるし
ソレを停止させると関連性があるみたいで起動時間が激減していく… いいね


/04/07/2015 tus.
◆3ステップで高速化
この方がちゃんとDebian用を書いてくださった http://kame-no.com/debian/07.php 
#rc.local
mount -t cgroup cgroup /sys/fs/cgroup -o cpu
mkdir -m 0777 /sys/fs/cgroup/user
#.bashrc 
if [ "$PS1" ] ; then
           mkdir -m 0700 /sys/fs/cgroup/user/$$
           echo $$ > /sys/fs/cgroup/user/$$/tasks
fi



/04/04/2015 sat.
◆Windowsご苦労様
Debian Jessieのあまりのバグさ加減に、これ以上いじると壊す恐れも出てきたので
さすがに避難。 Lubuntuに一時避難デス! 正式版が出るまでの退避です。
いちおうXutu、Lubuは慣れているので違和感なしです。

ところでWindowsXP削除しましたか? うちは全社いや一家で削除進行中です!
Win8の惨敗ニュースも芳しく「移住してよかったお☆」といったところ。
削除するとめちゃくちゃ高速運転できるので是非お試しを。(理由は解りません)
マシンパワーがある人なら仮想で動かすってのがトレンドじゃないでしょうか。
役目はおわったWindowsにいちおう敬意と感謝を送ります。


/03/30/2015 
◆rdiff-backupコマンド
導入してしばらく経つ。以下がその文章
#rdiff-backup --exclude-filelist exclude-list  / /mnt/sdb3/Backups

exclude-listという名前のファイルで除外を一行に一ディレクトリを記している
主な内容は以下(気づいた時には加減している)
/tmp /cdrom /floppy /lost+found /mnt /media
/storage /proc /home/$user/.cache /dev /bin
/fonts /.uim.d /var/log
/lib/cpp /lib/i386 /lib/modules /lib/systemd /lib/sysvinit
/lib/terminfo /lib/udev
/root/.uim.d /run /sbin /usr/local/sbin /usr/local/bin
/sys /backups

戻しは「cpコマンドでもいいよ」と見かけたのでそうしたらとんでもないことになったので次回は[-r]オプションを利用することになりそうだ


/03/26/2015
◆IP6よ!さようなら
これもLinux導入当初から色々な情報に振り回されて結局ウダウダになってた件。
# nano /etc/default/ntp

NTPD_OPTS='-g' を NTPD_OPTS='-g -4' にするだけなんだってさ。
 
# netstat -natup | grep ntpd
で、確認すると確かにip6が消えてなくなっている(呆れるほどあっけない)
解決するときってこういう感じだよな、いつもw

その後) 確信は持てない…


03/24/2015 wed.
◆JD(2ちゃんブラウザ)が対応できなくなってた
2ちゃんの仕様変更でJDが対応出来なくなってた。
どうするんだろうと思ってたらperlでしかも「ユーザー」が対応してる
さすがLinuxユーザー!これこそ俺の憧れてたLinuxの世界!


03/21/2015 sat.
◆クリーンインストール^^;
iptablesを設置しようかと思ったらインスコ既にされてた…までは良かった。
当然?、iptables-persistentとnetfilter-persistentに注意が逝ってしまい、
それらのdaemonが動作中だってことを失念。
sudo service netfilter-persistent stop  これをやらなかった><!
そしてremove、purgeを実行したらもう中途半端に削除されてしまい
再インストールもpurgeすらも出来なくなってしまった。やっちゃだめだよなw
そんな流れの中でjessieのインストールイメージがまだ無いってことを初めて知った。weezy7.8からage作業っていうなんともクリーンじゃないことになった。
それもエラー出まくりで何をやって修復したのかすら定かじゃないくらいハードランディングだった^^;
しかし真面目にディストリのインストールなんて本当に久しぶり。

◆Windows削除するべきだった!

そんな流れでWindowsXpを削除。1年半くらい未練を残してた勘定になるw
で、これやって驚いた驚いた。 起動スピードが激速(^^)
同時に用心のために別パーティションに入れたLubuntuに至っては
1分超→30秒くらいで起動するw 怪我の功名ってヤツですかね。
もちろんDebianの起動もかなり早くなった!素直に嬉しい。


03/15/2015 sun.
◆iceweasel → firefox
別に個人的にはiceweaselで構わないし氷イタチあいこんも気に入ってたのに
起動しないでそのままフリーズするようになってホームの.mozillaにある
プロファイルを移動してiceweasel -pで新規プロファイルにより回避しようと
したがこれもダメで以下のような方法を見つけてすぐ飛びついた。
mintのレポジトリなのでインストール済んだらコメントアウトしておいた
http://jutememo.blogspot.jp/2014/07/debian-iceweasel-firefox.html

実はこれどうも/etc/groupが初期化されていた模様。理由は不明。
色々な影響が出ていて気づくまでが困った。なんぞこれ。

◆nf_conntrack: automatic helper assignment is deprecated and...
 とりあえず停止?しておこうか。必要なら"1"。
echo 0 > /proc/sys/net/netfilter/nf_conntrack_helper
echo "options nf_conntrack nf_conntrack_helper=0" > /etc/modprobe.d/nf_conntrack.conf;


03/14/2015 sat.
◆aptitudeやapt-getで「保留されます」が残ってる[solved]

以下のパッケージは保留されます:
  libpam-systemd libsystemd0 systemd systemd-sysv
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 4 個。

(upgrade:0        , new install:0 ,       remove:0 ,      hold:4)
1つはなんとかやっつけて4個残ってしまってた。
aptitudeでやるとうるさいので
[this is wrong something, then under detention.]
$sudo apt-get install libpam-systemd --reinstall
でやったら依存関係がなんたらこうたらで更新させてくれない。
[this case is you're free.]
$sudo apt-get install libpam-systemd libpam-systemd libsystemd0 systemd systemd-sysv --reinstall
つないだら仲良く逝ってくれたw いちおうupgradeとdist-upgradeやっとくか

03/13/2015 fri.
◆肝心のuevent発見に至らず
どうも肝心の「俺のマウス」のためのueventは保管されていない?ようで
とうとう見つからなかった。echo "add" > .../uevent でマウスが復活するのを見たかったわ。
気休めに古いhotplugのスクリプトを/etc/init.dに充てておいた。
/dev/input/内のeventの数が5→13に増加した。その半数はただのお飾り?
と思いきや。。。/proc/bus/input/devicesを見れば一目瞭然。
nvidia関係のcoldplugなのをhotにしてくれた様子。
幸いマウスちゃんがちゃんと動いてくれるので問題解決かな。
---
それはそうとsoftware-centerがいきなり消滅してたw 使わないけど。
どうも何かアプリを削除するときに環境も一緒に削除されるために
使えなくなるアプリも「当然削除」する方針なのは理解出来る。
そういえば使わないnautilusを削除したら3つのアプリを削除されたので
installし直したという体験もある。
ファイルマネージャーは特に注意で環境を根こそぎ削除しようとするので、
安易にpcmanfmとxfceのなんだっけ・・・Thunarに入れ替えるのはダメよ−ダメダメ

◆nvidiaなので
まぁ適当にインスコすれば認識するだろうと楽観したのがマズかった。
俺のマシンはnvidia-legacy-304xx系じゃないとダメらしい。
(5千円のマシンなのだからlegacyに決まってるわけだがそもそもnvidiaと付き合うのは初めてなのでわからないのは当然だ?)
どれがどれだかさっぱりわからなくなってしまって適当にこれまた削除の方向。
なんとか依存関係なんたらの文句を云われつつエラーは鎮静化。よしよし。


03/12/2015
◆Kernelアゲ
お勉強にも疲れたのでバージョンをあげようと思って調べたら
もうレポジトリにあるじゃんw 楽しすぎw
linuz-3.2.0-4 → Linux 3.16.0-4
これでマウスも直るだろ(他力)

◆modaliasを探る
 https://www.suse.com/ja-jp/documentation/sles11/singlehtml/book_sle_admin/cha.udev.html#sec.udev.rules
上のような貴重な日本語の解説はありがたいです。気になる言い回しが満載です。
( 若干、説明と現実が微妙に食い違っているので脳内変換しないとです)
/lib/udev内にはdevicesがありませんよね。どこかに静的に保管されているはず。
/lib/modules/'自分のkernel名'/ ここにあるのがmodaliasなんでしょう(?)
modules.alias
稼働中のそれらは、これでわかる。
# find /sys/ -name "modalias" -exec cat {} \; |grep usb

その結果で注目したのは、自分のマウスのVendorとProductを示す以下の部分
usb:v093Ap2510d0100dc00dsc00dp00ic03isc01ip02

なので上記に戻り/lib/modules/'uname -r'/modules.aliasを観察すると
「記入されていない」のが不満であるわけで追記してしまおうという流れ
alias usb:v093Ap2510d0100dc00dsc00dp00ic03isc01ip02 usbhid

あとはueventにaddすると展開するよっていう点ですかね…
いますぐ実践! Linux システム管理さんだとこういうのがあったんですが…
 # echo > /sys/class/input/mice/uevent
反応しなかったんですよ。どれどれ…
ターミナルを開きrootをとり#udevadm monitor
もう1つターミナルを開きこちらでは

 # echo "add" > /sys/class/input/mice/uevent
まじか?! 反応する!\(^^)/


03/08/2015 sun.
◆ハックされていないか?
ときどき心配になることが有るでしょう?初心者には。
$w
を行うとアクセスしている人が誰なのかすぐわかるんだろうです。
w1文字だけとはなぁw

◆保留分
$sudo apt-get install -f
で修復してたら保留分が30個以上たまってたw
$sudo aptitude -s dist-upgrade
-s付きでテストして問題ないので外して実行。
因果関係じゃなく依存関係で5個残す選択をおすすめされたので受け入れた
sudo service udev statusで出てたエラーメッセージが消えていた

◆/etc/udev/udev.confの
#udev_log="info"の#を外して
$sudo service udev restartとやると(何に事はないけど)
$sudo service udev statusのときに「何か(デバグなどに必要な)有益な情報」 を吐く。
ただそれだけ。必要なくなったらまた#を付けておく。

03/05/2015 thu.
◆fancontrolがときどき停止してる
またか?と。
でも探索は疲れたしスクリプトで生き返らせておくかと。

if service fancontrol status | grep "dead" > /dev/null
then
    #"生き返ってもいいの?まじで?"
    sudo /etc/init.d/fancontrol restart
else
exit 0
fi

このスクリプトを起動ファイルのどこぞで宣言するわ

02/25/2015 wed.
◆startxでメニューが英語になっちゃう問題
いつもはlightdmにまかせているので機会も少ないが長年の疑問が解けた。
LANG=ja_JP.UTF-8 startxとやればメニューも日本語でいけると判明。
.bash_aliases に  alias startx='LANG=ja_JP.UTF-8 startx' を記入した。


02/24/2015 tues.
◆iceweaselで埋め込み動画の部分が黒くなり動作しない
知らぬ間にそうなってた
色々やってもダメだったので
トラブルシューティング情報>Iceweasel を初期状態にリセットする
をやったら直った。こういうこともあるかもな。

◆google Bloggerのページの使い方
これが結構わかりにくい。
ページをクリックして新しいページを作成しても、そこからは配置が出来ない。
レイアウトに行き(初期名称)ホームに注目。その「編集」をクリック。
その窓から順番などをあれこれする。

◆MC(midnight commander)でF10キーで終了出来ない
 半年以上、解決できなかった問題。
たまたま使っている端末lxterminalは上部にメニューを持っている。
これを「隠す」にチェック入れてあったのが外れてしまったようだ。
「前は大丈夫だったのに」という思い込みから来る勘違いだと判明ぁぁ…
これじゃいくらググってもヒットしないわけだなorz
 ついでに終了時にMCが開いているディレクトリのままにするヤツ。
alias mc='. /usr/share/mc/bin/mc.sh'
mc.shがその終了時のディレクトリ名を覚えているとのこと。
.bashrcなり.bash_aliasesなりに記する。

02/22/2015 sun.
翻訳アプリを入れ替えた
sorry my english.
I decided to change translate Apps. to Goldendict from Stardict.
download :Babylon_English_Japanese.BGL and more from below.
http://www.babylon.com/free-dictionaries/languages/japanese/
 I'm glad to use Babylon dictionaries. it's better for me.
I mean ,I had been used babylon ever.