簡易NASの設置してみたが…


12/11/2015 fri.から
とりあえずルーターのUSBストレージを使う
これらの簡易NASはファイルサーバーとりわけバックアップ運用には適していない
と云われているそうだが…すげー便利
以下の機種ではHDDのフォーマットがvfat(fat32)しか許されていないので
ファイルあたりの容量が4GBまでという制限がある
そして以下にも書いてあるが激遅なんで書き込み失敗なんて場合もあるかもしれないw

最初に結論NASを買うかファイルサーバー立てるかするべき
(うちの常用してるノートから有線でアップが1.4mb/sしか出ないことが判明)



前々からその存在を知ってた ファイルサーバー代わりにってことで
Atermでは単語NASを使用していず 「USBストレージ」「ファイル共有機能」といった具合

準備)

買い物>
HDD ; DT01ACA100 バルク品 (1TB/SATA/3.5インチ)
適当なケース :  GW3.5AA-SUP/MB(自動スリープ機能付き)

HDDの設定>
 PCにHDDをUSB接続しパーティション作成とフォーマットを行っておく

# fdisk /dev/sdc
パーティション1つ作りIDは83じゃなく明示的にを宣言しておく
(bはfat32

そしてそれをフォーマット
# mkfs.vfat -v -c -F 32 /dev/sdc1
-cを削除して実行するとクイックフォーマットらしい
もし24時間経過しても半分以下して進んでいないなら中断してパワーのあるマシンで
やったほうが良い(経験談)
実際、中断して最初からやり直したら4時間で終了した

またダミーのディレクトリを作成しておく 接続成功した時わかりが良い

atermのクイック設定web>
・コンピューター名を適当なやつに変更しておく
・ユーザーなしパスワードなしで支障があるようなら設定し整えておく


接続試験>
cifs-utilsをインストール
(cifsというのは直訳するとsambaの方言と云われてsambaの一部でもあるというのは強引か)
$ sudo mount.cifs //192.168.0.1/ /mnt/samba -o username=me,sec=ntlm
結論的にはエラーで接続不能。これらは後日…と思ったら解決した

/etc/hostsに
192.168.0.1 aterm01.com aterm01 みたいに追加してDNS迷子の予防

$ sudo mount.cifs //aterm01/TOSHIBA-1 /mnt/smb -o vers=1.0,username=me,sec=ntlm
$ ls /mnt/smb
このAtermが自動的に生成するTOSHIBA-1を付けないのが行けなかったし sec=ntlmもないとダメ

[fstab追加事項 2017.10.10]
vers=1.0 を追加しないと接続できなくなった
その人の環境によっては2.0や2.1と明示する
うちの場合、sambaを導入していないので1.0なのだと思う


fstabに記載>
//aterm01/TOSHIBA-1 /mnt/smb cifs vers=1.0,username=me,password=なんたら,uid=1000,sec=ntlm,iocharset=utf8,file_mode=0777,dir_mode=0777    0     0

※注意事項
「\」がつかえない uidがないとpermission denied

sec=ntlmについては色々なオプション記述があるのでman参照すること
例)krb5、ntlm、ntlmv2

さらに前から知っていたpcmanfmによるネットワークをいじるメニューバー>移動>ネットワークで入ると「Windowsネットワーク」というのがすでにある
上のロケーションバーからsmb://aterm01やsmb://aterm01/TOSHIBA-1で行ける様子
これ1回やるとPCMANFMが記憶してくれるみたい 

◆スマホ、iphoneでの接続試験
  
Iphone)
  • Documents fileを用いてSMB接続を使用
  •  ホスト名は192.168.0.1
  • ドメイン名は簡易NASでつけた名前 例)aterm333
  • 共通フォルダ? 例)TOSHIBA-1  (ルーターが自動で命名した名前)
  • IDとPASSは自分で設定した内容

Androidスマホ)
  • ESファイルエクスプローラーをインストール
  • 左上の「三」でメニュー開く
  • ネットワークタブ開く
  • LANタップ→【+】マーク→
  • ドメイン 例)aterm333
  • サーバー 例)192.168.0.1/TOSHIBA-1
  • IDとPASS入力
  • 表示は適当
その後)
  • HDDの調子が悪くbadbloscks増加している
  (誤報かも)
  • ケースの選択でスリープモードのやつはNASには適していない?
  • (そうでもなかった)

  •  fat32へのファイルの移動などの操作完了が極めて遅い
   しょうがないので一旦マシン下のHDDに保存してからまとめて移動してる
  • とつぜん「Retrying with upper case share name」を吐き接続不能
  なんのことはない100円ショップ購入線のコネクタがゆるゆるだけだった

0 件のコメント:

コメントを投稿