2016/01/30

vol.09(2016.7.1-2017.1.31)



01/27 fri.
  • 日本語入力uim-mozc不具合
なんとなく不具合を感じるのでuim-mozc→uim-anthyに避難
前は原因追及とか肩に力を入れてやってたが…さっぱりそういう気持ちにならない
「Linuxはそういうものだ」と思っているし腹も立たなくなった
anthyを入れmozcに切り替えると…あれ?直ってる!
「Linuxにつき」こういうことはあるあるなのである


01/09 sun.
  • nm-applet周りの調子がすこぶる悪い
下の記事にも書いたけどネットワーク周りがすこぶる不調(まれなケース)
以下で応急処置を書いた
http://catwalk951847.blogspot.jp/p/blog-page_9.html
普段使いでは問題なく使えるようになったこんなのは久しぶり

※これもまだ良くわかっていないがそのうち改善するだろうと放置


2017/01/04 wed.
  • wifiのMACアドレスがランダムに変化するようになった
なぜかwifiが不通になったのでjournalctrl -xeとかで調べたわけだがなんと!wifiのMACアドレスが起動あるいはrestartなど行うと変動してしまう!
これでは以下で明示的にMACアドレスを書いているんだが
/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules

# USB device 0x:0x (r8188eu)
#SUBSYSTEM=="net", ACTION=="add", DRIVERS=="?*", ATTR{address}=="00:5d:63:14:36:be", ATTR{dev_id}=="0x0", ATTR{type}=="1", KERNEL=="wlan*", NAME="wlan0"

wifiをチョイスできずにエラーしてしまうためにATTR{address}=="00:5d:63:14:36:be",を削除し
せっかく調子よく利用してきた「MACアドレス制限」を解除するハメになった
もっともコレはコレで変動するから他者に利用されづらいことを考えると

その後も不調は続きまだよくわかっていないw



12/21 wed.
  • バックアップを真面目にやるか
とりあえずdumpのまま久しぶりにやる予定
簡易NASを設置してから「このマシン」には大切なデータが入っていないこともあり
バックアップを取らずに放置していたところDebianスレでpartimageを紹介してたので
調べたらあのお世話になったKinoppixに入ってたツールってことで起動CDを焼くことにした
今までもdump,rdiffなど使い方も把握しないまま使ってみてはいたけど得心がいかなかった
考えるのも嫌なのでパーテーション丸ごとでいいだろと採用してみる
んでブータブルCDのisoをここ↓からダウンロードしましたとさ
http://www.system-rescue-cd.org/SystemRescueCd_Homepage
と、思ったら…ブートでエラーしやがりましたorzデロデロデロン


10/20 thu.
  • network managerは実行されていません
  • The name org.freedesktop.Notifications was not provided by any .service files
タスクバー?にあるnetwork managerアプレットにバッテンマークがついて
マウスオーバーすると「network managerは実行されていません」って出るようになった
/etc/NetworkManager/NetworkManager.confのmanaged=trueにして治った・・・
かに見えたのだがw再発するので一旦アプレットを以下のように再起動
sudo pkill nm-applet ; nm-applet &
すると表題のようなNotifyについてのエラーを得たためちょっと調べてnotify-osdをインスコするも効果なし
まぁnm-appletが動くようになったし大勢に影響なしってことで放置だな


10/19 wed.
  • a start job running for network-manager wait onlineが出て待たされる
 結論から云うと以下がenableになって居て何かが健全な状態になるまで粘着してくれる仕組みらしい
うちの場合は、簡易NASへのチェックで粘着してくれてたらしいのだがfailしてくれて次に行ってほしいのでdisableにして置いた
sudo systemctl disable NetworkManager-wait-online.service
これもけっきょく通信不能に陥るので
sudo systemctl enable NetworkManager-wait-online.service
ださすぎるな俺のにっきw
こんな俺でもDebian Sid のデスクトップ環境なし(OpenBox使用)で何とかなっているってことを強調して終わる
No Thinking , just feel itってことで了解してほしいw


09/21 tues.
  • abema.tvはつけん

デスクトップが逝かれてもたもたしてるうちにabema.tvはつけん
良いねこれワンセグもういらね? 個人的には釣り番組楽しいわ
こういうTVで有料でオンデマンドOKって云う流れなら大賛成
まぁ月額は500園にしとけよと偉そうに思う


08/27 sat.

  • iptables設定し忘れ
ちょっと仕様も変わってたのでメモ
iptables,iptables-persistentをインストールしておく
/etc/iptables/以下にrules.4v,rules.6vを作るかコマンドラインから入力する
違うからもれないけど反映
sudo iptables-restore < /etc/iptables/rules.4v or rules.6v
sudo netfilter-persistent flush (?)
(下記確認をときおりはさむ)
sudo systemctl start iptables-persistent
sudo netfilter-persistent save
sudo reboot
確認
sudo iptables -S あるいは -L
sudo ip6tables -S


08/24 wed.

  • ディアルディスプレイって簡単 / マザボ不良品
母艦が逝ったので空いたディスプレイをラップトップPCに繋いで見た
LXDEはつかってないが系統のlxrandrをインスコしてすんなり実現できる
難しいものだと思ってた (もうLXDEタスクをインストールすることはないかな)

そういえば母艦機を中古購入した2年前のことを思い出した(Sotec C2D)
購入したのにBIOSが起動できずマザボ不良品で物凄く苦労したんだったすっかり忘れてた
マザボの蘇生する必要が2年に1回あるようだなヘアドライヤー酷使しなくっちゃなw


08/16 tus.
◆デスクトップPC逝くorz
糞暑い時期にkali-Linuxのインストールが成功するも起動せずw
しつこく短時間に色々酷使したのがヤバかったようで電源が入らないOMG!
まぁたぶんマザボか電源、あるいはコンデンサってのが相場だが今やる気はないw暑いw
そんなことでアドバイスもできそうもないので涼しくなったらまた会おう(^.^)/~~~


08/09 tuse.
◆ブラウザMIDORI逝った…奇跡の回復
粘着してみるも改善できず最後はsegmentation faultとか言われてゲームオーバー
ピンチヒッターとして同等の機能以上のものを持つQupZillaを採用するも
Flash再生時のCPU負荷が比較的高くバグも気になるのでMidoriが復調するまで
動画はsafe-modeで見るようにしようかな…と思いつつmidoriを再度インストールしたら?
なおってたw 詳細は「ブラウザあれこれ」に書いた


08/01 mon.
◆DISPLAY=:0が見つからない(みたいな)エラー
(デスクトップ環境なし)
この情報がこけてるらしい(あるいは未設定)
 export XAUTHORITY=~/.Xauthority
 いちおう.bashrcの末尾にカキコ保存


07/23 sat.
◆gyaoが簡単に

pipelight-pluginを使用せずbrowser-plugin-freshplayer-pepperflash導入することで簡単に見れるように!
ただしCPUリソースをかなり食うので注意です

07/19 tus.
◆回線がプツプツ切れる
というのは他のディストリのバージョンアップから聞こえ始めていた
とうとうDebianの我がマシンにも… ルーター、モデムの再起動で落ち着くた
フォーウェアが追いついていないという感じ

◆コンソール文字化け対策

.bashrcに設置しろと言われたコードが何故か正しく動作しない歴史があったが解決

case $TERM in
  linux)
    export LANG=C
    ;;
  xterm )
    export LANG=ja_JP.UTF-8
    ;;
esac

長い><のでIF文にしてごにょった結果が以下

if [ "$TERM" = "linux" ]; then export LANG=C; else export LANG=ja_JP.UTF-8; fi


07/12 tuse.
◆nouveauが言うこと聞かないぞ

先日来よりDebian-LXDE→Debian(Openboxのみ)に以降しているのだが1台言うことを聞いてくれない
nouveauそのものはロードしてくれるんだがMMIOなんたらFAULTというエラーでグラフィックドライバが正常じゃなくなり
ウインドウを移動するのもフワフワしてしまってうまく移動できないほどだ
いろいろやったのでわけがわからないわけだが
/etc/default/grub
nouveau.config=NvBios=PRAMIN i915.modeset=1
CONFIG_VT_HW_CONSOLE_BINDING=y

/usr/share/X11/xorg.conf.d/20-nouveau.conf
Section "Device"
  Identifier "Card"
  driver "fbdev"
EndSection
でとりあえず応急処置>< 原理がわかっていないのでしょうがないね

◆コピペの方法間違えてた?

反転し選択してCtrl+cなどでコピーしCtrl+vでペーストってのが俺の中では常識だったんだが…
反転してそのまま何もせず、マウス中ボタンってのを初めて知ったwww 世界は広いな


07/09 sat.
◆ひさしぶりにwifiの設定

そうだったもうLXDEじゃなかったんだなってことでwifi不能
ひさしぶりにやるとさっぱりわからん
firmware-linux-nonfree firmware-iwlwifi firmware-realtek と段階的にインスコ
$ sudo ifconfig wlan0 up
あっさりとアクセスポイントが表示されパスワードを入れて開通、
いちおう編集からwap&wap2で開通していることを確認

毎回言ってるが/etc/network/interfacesを基本編集することはない
network-manager-gnomeを導入しておきnm-applet &が使えれば簡単楽ちん
wpa& wap2でさえもguiである あれ?wifi設定ってこんなに簡単だっけ?



07/08 fri.
◆tmpfs設定しているか?

fstabにtmpfsで   /tmp  と /www/cache を【上手に】設定
ブラウザが爆速、あぷりがスルスルで最高


07/07 tuse.

◆デスクトップ環境よさようなら

Debian-amd64-netinst.isoをUnetbootinを用いてマルチUSBを作成するも起動
ところがCDROMないぞ!の一点張りで困ったもんです
(Live!なんて起動すらしないって…)
っで、grub.cfgをリネームして無力化し意図的にあのgrub>プロンプトで作業
めでたくインストール成功?しました
xrg→OpenBox→IM周りの設定と少々アプリごにょごにょいじって再起動!

へへへ 起動に15秒しかかかりません
操作性は全く問題なく設定なんかもlxde系の設定アプリ名すらわかっていれば導入利用可能

Debianがあれば良くデスクトップ環境LXDEはいらないという結論に到達しましたw
もちろんWMであるOpenBoxがあるおかげです(少しデスクトップ環境みたいな昨日も有りますし)

vol.08(2016.2.1-6.30)



06/30 thu.
◆コンソール パスワード 入れても ログイン できない 不能
乗っ取られたかな?ってググったらそう思った…
が、またもや!/etc/pam.d/loginの編集トラブルであった
慎重にすすめたもののlogin.bakを造ってあったので戻したら直った
これは何かに監視されてて編集するとログイン不能になるようにしてある?
(自分でやってるかもしれないがわからなくなってるw)
ちなみに/etc/loginというファイルを作ると誰もコンソールからログインできなくなるってのがわかって面白いから採用してみた
last lastlogコマンドを習得できたのも幸いか

◆Unetbootin
へぇーLinuxにも移植されたんだな 超便利
USBフラッシュにも直接パーテーションにもCDDVDなしでインストール可能だなんてなんて便利なんだろ


06/14 tues.
◆改めてWindowManagerのawesomeを使ってみた

前に匙を投げた「タイル型」というものなんだが今回使ってみると…
するすると理解が出来るしタイル型とはいえ柔軟性もある
Winキー+rとしてみるとRUN:が出てコマンド待ちになったり
Win+pでメニューまで出してくれる
まぁけっきょくLXDEライクな普通のメニューを出したくなり
こういうのはfreedesktopメニューというらしいのだが実現できた
https://github.com/terceiro/awesome-freedesktop
設定ファイルがlua言語なので慣れるまでは苦労しそうだけど


06/11 fri.

だんだん熟練してきてDebian-strechもArchも極めて安定しているので書くことがない
本来ならスクリプトや言語に興味を移行するべき時期に到達したのだと思うが…

◆ブラウザ・midoriでのzeitgeist
zeitgeistについてはググって頂くとしてこのような趣旨のものはインスコしたくない
libzeitgeist-2.0-0を除くzeitgeist関係を削除して使っている
あとtotemでも同じように導入されるらしいので注意

◆なんとあれもこれも透過処理できるのだった
Midnight CommanderやLxterminalでも可能だった知らなかった
かなり見栄えが良くなった


05/22 sun.
◆スマホの中身をadb shellで扱えるように
Androidスマホのあれこれでも書いたけどようやくスマホのバックアップをadbで取れる
ようになった
個人的にはapkを1つ1つダウンロードするのが好み
せっかくLinuxなんだからスクリプトを組んで一括ダウンロードに持って行きたいね


05/20 fri.
◆ArchLinuxインストール
予定通りサブのLubutuを上書きしarch-anywhereを使いArchをインストールした
Xとか色々必要なものがインストールされ対話形式で必要なアプリをオーダーであっさりと完了 その後、日本語化と日本語入力をArchwikiを参考にして設定すればOKの簡単でごめんなさい式

セキュリティとか自分なりの常識はインストール設定しなければならない
ノーパソネットでの常用のもArchLinuxに替えようと思うのだが腰が上がらないのは
それよりバックアップが面倒くさいだけ


05/14 sat.
◆Xfburn不能
良くあることらしい。っでBreseroという流れw 安直だー追求なしか
ただ2chでArchLinuxの半構築済ずるいインストール方法を教えていただいたので
母艦のLubuntuの代わりに入れるつもり いっぽうの至高ディストリである


04/30 tuse.
◆安定してて書くこと無いよなーと思ってたら…
ちょっとした軽はずみでディスプレイマネージャーがうざく感じてたのを停止させて
テキストログインにしようと思い立った
っで、Ctrl+Alt+F1の類のいわゆるコンソール画面からログインし起動しようとしたら
「正しいパスワードを入れても起動しない」状態になった
Lightdmもdisableにした状態だったのでそれをコンソールからenebleにも出来ず悪循環
いろいろ別マシンで調べてもわからず辛うじて/etc/pam.d/loginの影響では?ということで
点検したら随分前に可読性を高めるために説明コメントを削除していたことがわかってので
前に戻したらようやくパスワードを受け付けるようになったw
いか芋づる式に今度は.xinitrcを上流からコピーせずに設置したためにイカン状態だったことも判明これを治す
あとはLightdmからの起動をなんなりすればよいのだが成り行きで事実上テキストログインになったので良しとしておいた
教訓としては多忙なときにやっつけで設定したのが2つ3つと重なるとわけがわからないよ!ということ。もうちょい慎重にやるべきだったかなぁーと。


03/28 mon.
◆非常に厳格なsystemd
ひさぶさの母艦(デスクトップのこと)で魔が差した件
久しぶりに触ってたら安定のstable→sidにしようぜ?って悪魔の囁きが…
恥ずかしいので詳細は書かないが、とりあえず起動しなくなった
ここで特筆なのはntfs-3gがコケてたわけだがfstabにそのマウントが記述されていた
つまり何が言いたいのかというと「ちゃんとマウント出来ないと起動しないぞ?」
というsystemdの態度である Debianのサイトでもそれを確認した
sid移行で大コケした場合、異なるフォーマットのマウントは外してから検証するべきだろう
ちなみにsystemd以前は曖昧に対処できていたそうだ
その後)
マウントオプションでnoautoとかのを使っていれば良いようだ

◆ミラーサイトの変更したり戻したり
/etc/apt/sources.listで普通はftp.jp.debian.orgを指定しあとはサーバーが適当に
ミラーサイトに振ってくれる…はず だったがこのところupdateが失敗することがある
かといって大学系もときどきアレなんで今回は
http://ftp.kddilabs.jp/pub/Linux/distributions/Debian/debian/
auのにしてみたインフラ系ならそのへんのところは厳格かなと
失敗した直後には正常にupdateできたので良いと思うと思ったらこっちも変
なんか検査して切り替える仕組みがほしいくらいだな


03/25 fri.
◆少しだけ理解が捗ったavahi-daemon

いつも暇があると覗くのがDebian GNU/Linux スレッド Ver.84 とかであるわけだが
人のつぶやきや書き込みに触発されて理解が捗るってことはこういうことなんだろう
avahi zeroconf bonjour の3つのキーワードで読み進めてようやく便利!なものだと理解した
sshとかでも重宝するらしいがうちでは使用していないのでLANとかでのDNS解決に絞った利便性を甘受することにした
もうちょい書くと
/etc/hostsに固定IPアドレスとホスト名を決め打ちすることでホスト名・例)
192.168.0.4 nyanko nyanko.com
とかで使用していたわけで前提条件として固定IPアドレスが必要であった
ところが名前割り振りシステム君dhcpでくるくると変わるIPアドレスに対しても
同じホスト名で解決が出来、外から使う時IPアドレスを意識しなくて済むということ

やったことは大したことはない
  • /etc/hostsの決め打ちの設定を削除
…う、ホスト名の解決が出来ないとってことでこれは残しておこう
  127.0.0.1 localhost
  127.0.1.1 hostname 追加
  • /etc/hostnameの見直しと設定(サーバーらしい名前とかにしてみた)
  • $ sudo -e /etc/nsswitch.confの中の
hosts:          files mdns4_minimal [NOTFOUND=return] dns hostname

ここで注意点としては必ずケツに「.local」を付与して命令しなくてはならないみたいで…
悪い例)
 $ ping hostname
良い例)
 $ ping hostname.local



03/21 mon.
 ◆突然がおおすぎるが、またまた突然にupdate,upgradeが不能に陥った
  • E: メソッドドライバ /usr/lib/apt/methods/https が見つかりません
 なんということでしょう… じっさい上記のhttps がありませんでした
 もちろん事故で消す可能性もありません
たまたま対処方法がヒットしたからいいようなものですが…納得いきません
sudo apt-get install apt-transport-https

◆またまたとつぜんデザリングが不通に

まだ何かあるようで3日不通に。あれだけググっても見つからなかったのに今日はすんなり見つかったw
ようするに設定ファイルを手動で設定前に戻してテザリングをやってみろということだった
nm-appletアイコンを右クリック、テザリング設定のを選択し中の項目を全て記入したのを削除
setting all clear and start tethering again
4.0 ice cream sandwich - How to resolve that both Wifi Hotspot and USB Tethering need reboot to work? - Android Enthusiasts Stack Exchange
その後)
どうも全ては正常で格安SIM側(mineo)が規制をしている可能性が出てきたw
時間を置いただけで回復してしまった

◆LXDE start-menu icons disappeared . メニューのアイコンが表示されない

LxAppearance -> others ルックアンドフィールのその他のところ
I checked menu pic box or icon box in  , it's pretty good. メニューに画像を表示にチェック入
why was this happended by , I don't touch The LxAppearance.
なんで外れてたのかすら憶えがない 触ってないし

◆firefoxでいきなり新しいタブで開かない(JD for Linux)

いままでJDでURLをクリックすればFFの新しいタブで開かれていたのに…
色々調べたが諦めてJD側の設定>ネットワーク>Webブラウザ内のコマンドで対応
firefox "%LINK" これを firefox -new-tab "%LINK"


03/18  Fri.
◆crontab設定
$ crontab -u mename
$ crontab -e
1st  describing , this is not goot
0 2 *** sudo shutdown -h now
2nd It's good.
0 2 * * * shutdown -h now
nees space charactor one by one.
アスタリスクの間には半角スペースが必要
 $ crontab -l
0 2 * * * sudo shutdown -h now

 this'S guidance.
m h  dom mon dow   command
分 時 日 月 曜日 そして命令

おっと
$ sudo /etc/init.d/cron start

 ◆youtube-dl in repositoty
this script like you-get  but it's need a file name. like below.
$ youtube-dl -o ~/Videos/abc.mp4 'URL'
というように予めファイル名を明示する必要があるので注意

03/16  wed.
◆pipelight-plugin say "something went wrong"
$ pipelight-plugin --system-check

 (Run '/usr/share/pipelight/wine --patches' for more details.)

$ /usr/share/pipelight/wine --patches
 だらだらだら…こんな手順で治るとか知らなかった
It's perrty good , my flash started working. : )

◆firefox crash
fix something to crash
about:config
dom.ipc.plugins.processLaunchTimeoutSecs 45 > 1
dom.ipc.plugins.timeoutSecs 45 > 2
dom.ipc.plugins.processLaunchTimeoutSecs 1 >10
dom.ipc.plugins.reportCrashURL = ture >false
dom.ipc.processCount 1 > 3
dom.ipc.tabs.shutdownTimeoutSecs = 5 > 2

 03/14/2016 tues.
◆しばらくwifiテザリングが不調だったが…
前はマウスでドタバタしたわけだが今回もたぶんudev周りのバグだと思うが改善された


 03/10/2016 thur.
◆nm-appletでwifi候補が出てこない(アクセスポイント)
WIFI access points were disapeared in nm-applet

03/21に解決しました (see 03/21above here)

コレやったら回復するも再起動するとこけるので
sudo iwcofig wlan0 mode Managed
以下みたいなものをautostartに登録しておけばOKってことになった
This script in below set like autostart , then this issue was solved .
---ap-startup.sh
#!/bin/sh
sudo ifconfig wlan0 up
sudo iwconfig wlan0 mode Managed
sudo /etc/init.d/network-manager restart
sudo /etc/init.d/networking restart
---ap-startup.sh

command line like this .以下の1行を
LXDEだとlxsessionのデフォルトのアプリケーションのautostartから登録しておく
menu > setting > LXDE default configuration > autostart tag
/home/mename/ap-startup.sh

and do not forget below,do it. 以下の実行を忘れないでね
sudo chmod +x ap-startup.sh
reboot

 03/03/2016 wed.

◆network-manager-gnome逝く

まあなんだ、nm-appletというパネルにあるアイコンをクリックしたときに
wifi候補がまったく出なくなったというドタバタが以下です

あれだけ快調だったのに以下のように色々ヤッターけど
時間も押してきてinterfacesに登録して使ってマス男
そのうち直ると確信してるcliも楽しいしnmそのものが好きwicd好きじゃない

あれこれ道中、気づいたことがあるinterfacesに直接記述する場合、以下のファイルで
managed=ture → false とやっておくべきらしい(^o^)
/etc/NetworkManager/NetworkManager.conf
/etfc/NetworkManager/nm-system-settings.conf

が、うちは楽をしたいので managed=tureでw

あとうちのBL900HWルーターでのssidスティルス機能を使うとダメみたい

nmcliインスコによる生データの確認、追加、編集を学習


あとがき)
解決したヽ(^。^)ノ  この末尾に書いておく↓ 本当にnetwork-manager-gnome良いですねw
Networkマネージャーで設定、IPアドレスを固定化、トラブルなど
ところが再発>< わけわからん


 03/01/2016 tuse.
◆firefoxねた:youtube動画の音量小さい
about:config → media.volume_scaleの値「1.0」を大きくしろと云う情報あり
 効果は疑問

◆firefoxキャッシュをメモリに
/etc/fstab
tmpfs /home/bob/.cache/mozilla/firefox/dbu181ey.default/OfflineCache tmpfs defaults,size=64m 0 0
あの高速化より微妙だけどまぁまぁ効果あり

◆簡易NAS極めて遅い
まぁおもちゃだからしょうがないね。計測したら1.4MB/sしか出てないw
ときおり700kb/sまで落ちるのでマウントし直しという…


◆smbclientによるNAS情報(?)
$ smbclient -L aterm01 -U username



02/17/2016 wed.
◆pipelight-pluginの誤解
古いFlashを使用しているサイトで稀に動画を動作させることが出来ないとき
sudo pipelight-plugin --disable flash
とやって停止させなければならない時があるのを初めて知った
自動で出来るような情報もあったので少し残念だがまぁいいか


02/01/2016 mon.
◆カーステレオが逝った

  • FMトランスミッタで電波を飛ばしFMラジオで受信再生
  • (スマホとFMトランスミッタをbluetoothで接続しmp3ファイルを再生)
BESTEK FMトランスミッター bluetooth ワイヤレス式 シガーソケット usb 2ポート 充電可能 12V 車用 FM transmitter BTBC06 

音・・・高温域が丸まって左右のスピーカーの分解能が低下したような妙な音→
  【音楽プレイヤー】(JRT Studio社) インストール→
  イコライザの設定内「クリアステレオ」にチェック→
  (左右の音の混在を抑制し本来のステレオサウンドを実現)
  →非力なカーステよりバランス良くなり迫力増したヽ(^。^)ノすごい!感謝!
  (ちなみにdb+10アップで音量もあがり前と遜色ない) ってことでスマホ利用おすすめ!

スマホ利用・・・bluetoothでペアリングってのを行うと接続される

USBフラッシュメモリやSDカードリーダーの場合・・・
挿して自動認識し自動再生されるが認識されない場合「赤電話アイコン」長押し。
先頭のフォルダの1曲めを001番として開始され左側面のボタンで次の曲を選択する実際無理が2−3アルバムならなんとか使えるだろうが上記の「音」の調整が出来ないので音質ダメだな…

注意点・・・同機種のスマホのbluetooth同時使用に難あり?(調査中)

vol.08(2016.2.1-6.30)





06/30 thu.
◆コンソール パスワード 入れても ログイン できない 不能
乗っ取られたかな?ってググったらそう思った…
が、またもや!/etc/pam.d/loginの編集トラブルであった
慎重にすすめたもののlogin.bakを造ってあったので戻したら直った
これは何かに監視されてて編集するとログイン不能になるようにしてある?
(自分でやってるかもしれないがわからなくなってるw)
ちなみに/etc/loginというファイルを作ると誰もコンソールからログインできなくなるってのがわかって面白いから採用してみた
last lastlogコマンドを習得できたのも幸いか

◆Unetbootin
へぇーLinuxにも移植されたんだな 超便利
USBフラッシュにも直接パーテーションにもCDDVDなしでインストール可能だなんてなんて便利なんだろ


06/14 tues.
◆改めてWindowManagerのawesomeを使ってみた

前に匙を投げた「タイル型」というものなんだが今回使ってみると…
するすると理解が出来るしタイル型とはいえ柔軟性もある
Winキー+rとしてみるとRUN:が出てコマンド待ちになったり
Win+pでメニューまで出してくれる
まぁけっきょくLXDEライクな普通のメニューを出したくなり
こういうのはfreedesktopメニューというらしいのだが実現できた
https://github.com/terceiro/awesome-freedesktop
設定ファイルがlua言語なので慣れるまでは苦労しそうだけど


06/11 fri.

だんだん熟練してきてDebian-strechもArchも極めて安定しているので書くことがない
本来ならスクリプトや言語に興味を移行するべき時期に到達したのだと思うが…

◆ブラウザ・midoriでのzeitgeist
zeitgeistについてはググって頂くとしてこのような趣旨のものはインスコしたくない
libzeitgeist-2.0-0を除くzeitgeist関係を削除して使っている
あとtotemでも同じように導入されるらしいので注意

◆なんとあれもこれも透過処理できるのだった
Midnight CommanderやLxterminalでも可能だった知らなかった
かなり見栄えが良くなった


05/22 sun.
◆スマホの中身をadb shellで扱えるように
Androidスマホのあれこれでも書いたけどようやくスマホのバックアップをadbで取れる
ようになった
個人的にはapkを1つ1つダウンロードするのが好み
せっかくLinuxなんだからスクリプトを組んで一括ダウンロードに持って行きたいね


05/20 fri.
◆ArchLinuxインストール
予定通りサブのLubutuを上書きしarch-anywhereを使いArchをインストールした
Xとか色々必要なものがインストールされ対話形式で必要なアプリをオーダーであっさりと完了 その後、日本語化と日本語入力をArchwikiを参考にして設定すればOKの簡単でごめんなさい式

セキュリティとか自分なりの常識はインストール設定しなければならない
ノーパソネットでの常用のもArchLinuxに替えようと思うのだが腰が上がらないのは
それよりバックアップが面倒くさいだけ


05/14 sat.
◆Xfburn不能
良くあることらしい。っでBreseroという流れw 安直だー追求なしか
ただ2chでArchLinuxの半構築済ずるいインストール方法を教えていただいたので
母艦のLubuntuの代わりに入れるつもり いっぽうの至高ディストリである


04/30 tuse.
◆安定してて書くこと無いよなーと思ってたら…
ちょっとした軽はずみでディスプレイマネージャーがうざく感じてたのを停止させて
テキストログインにしようと思い立った
っで、Ctrl+Alt+F1の類のいわゆるコンソール画面からログインし起動しようとしたら
「正しいパスワードを入れても起動しない」状態になった
Lightdmもdisableにした状態だったのでそれをコンソールからenebleにも出来ず悪循環
いろいろ別マシンで調べてもわからず辛うじて/etc/pam.d/loginの影響では?ということで
点検したら随分前に可読性を高めるために説明コメントを削除していたことがわかってので
前に戻したらようやくパスワードを受け付けるようになったw
いか芋づる式に今度は.xinitrcを上流からコピーせずに設置したためにイカン状態だったことも判明これを治す
あとはLightdmからの起動をなんなりすればよいのだが成り行きで事実上テキストログインになったので良しとしておいた
教訓としては多忙なときにやっつけで設定したのが2つ3つと重なるとわけがわからないよ!ということ。もうちょい慎重にやるべきだったかなぁーと。


03/28 mon.
◆非常に厳格なsystemd
ひさぶさの母艦(デスクトップのこと)で魔が差した件
久しぶりに触ってたら安定のstable→sidにしようぜ?って悪魔の囁きが…
恥ずかしいので詳細は書かないが、とりあえず起動しなくなった
ここで特筆なのはntfs-3gがコケてたわけだがfstabにそのマウントが記述されていた
つまり何が言いたいのかというと「ちゃんとマウント出来ないと起動しないぞ?」
というsystemdの態度である Debianのサイトでもそれを確認した
sid移行で大コケした場合、異なるフォーマットのマウントは外してから検証するべきだろう
ちなみにsystemd以前は曖昧に対処できていたそうだ
その後)
マウントオプションでnoautoとかのを使っていれば良いようだ

◆ミラーサイトの変更したり戻したり
/etc/apt/sources.listで普通はftp.jp.debian.orgを指定しあとはサーバーが適当に
ミラーサイトに振ってくれる…はず だったがこのところupdateが失敗することがある
かといって大学系もときどきアレなんで今回は
http://ftp.kddilabs.jp/pub/Linux/distributions/Debian/debian/
auのにしてみたインフラ系ならそのへんのところは厳格かなと
失敗した直後には正常にupdateできたので良いと思うと思ったらこっちも変
なんか検査して切り替える仕組みがほしいくらいだな


03/25 fri.
◆少しだけ理解が捗ったavahi-daemon

いつも暇があると覗くのがDebian GNU/Linux スレッド Ver.84 とかであるわけだが
人のつぶやきや書き込みに触発されて理解が捗るってことはこういうことなんだろう
avahi zeroconf bonjour の3つのキーワードで読み進めてようやく便利!なものだと理解した
sshとかでも重宝するらしいがうちでは使用していないのでLANとかでのDNS解決に絞った利便性を甘受することにした
もうちょい書くと
/etc/hostsに固定IPアドレスとホスト名を決め打ちすることでホスト名・例)
192.168.0.4 nyanko nyanko.com
とかで使用していたわけで前提条件として固定IPアドレスが必要であった
ところが名前割り振りシステム君dhcpでくるくると変わるIPアドレスに対しても
同じホスト名で解決が出来、外から使う時IPアドレスを意識しなくて済むということ

やったことは大したことはない
  • /etc/hostsの決め打ちの設定を削除
…う、ホスト名の解決が出来ないとってことでこれは残しておこう
  127.0.0.1 localhost
  127.0.1.1 hostname 追加
  • /etc/hostnameの見直しと設定(サーバーらしい名前とかにしてみた)
  • $ sudo -e /etc/nsswitch.confの中の
hosts:          files mdns4_minimal [NOTFOUND=return] dns hostname

ここで注意点としては必ずケツに「.local」を付与して命令しなくてはならないみたいで…
悪い例)
 $ ping hostname
良い例)
 $ ping hostname.local



03/21 mon.
 ◆突然がおおすぎるが、またまた突然にupdate,upgradeが不能に陥った
  • E: メソッドドライバ /usr/lib/apt/methods/https が見つかりません
 なんということでしょう… じっさい上記のhttps がありませんでした
 もちろん事故で消す可能性もありません
たまたま対処方法がヒットしたからいいようなものですが…納得いきません
sudo apt-get install apt-transport-https

◆またまたとつぜんデザリングが不通に

まだ何かあるようで3日不通に。あれだけググっても見つからなかったのに今日はすんなり見つかったw
ようするに設定ファイルを手動で設定前に戻してテザリングをやってみろということだった
nm-appletアイコンを右クリック、テザリング設定のを選択し中の項目を全て記入したのを削除
setting all clear and start tethering again
4.0 ice cream sandwich - How to resolve that both Wifi Hotspot and USB Tethering need reboot to work? - Android Enthusiasts Stack Exchange
その後)
どうも全ては正常で格安SIM側(mineo)が規制をしている可能性が出てきたw
時間を置いただけで回復してしまった

◆LXDE start-menu icons disappeared . メニューのアイコンが表示されない

LxAppearance -> others ルックアンドフィールのその他のところ
I checked menu pic box or icon box in  , it's pretty good. メニューに画像を表示にチェック入
why was this happended by , I don't touch The LxAppearance.
なんで外れてたのかすら憶えがない 触ってないし

◆firefoxでいきなり新しいタブで開かない(JD for Linux)

いままでJDでURLをクリックすればFFの新しいタブで開かれていたのに…
色々調べたが諦めてJD側の設定>ネットワーク>Webブラウザ内のコマンドで対応
firefox "%LINK" これを firefox -new-tab "%LINK"


03/18  Fri.
◆crontab設定
$ crontab -u mename
$ crontab -e
1st  describing , this is not goot
0 2 *** shutdown -h now
2nd It's good.
0 2 * * * shutdown -h now
nees space charactor one by one.
アスタリスクの間には半角スペースが必要
 $ crontab -l
0 2 * * * shutdown -h now

 this'S guidance.
m h  dom mon dow   command
分 時 日 月 曜日 そして命令

おっと
$ sudo /etc/init.d/cron start

 ◆youtube-dl in repositoty
this script like you-get  but it's need a file name. like below.
$ youtube-dl -o ~/Videos/abc.mp4 'URL'
というように予めファイル名を明示する必要があるので注意

03/16  wed.
◆pipelight-plugin say "something went wrong"
$ pipelight-plugin --system-check

 (Run '/usr/share/pipelight/wine --patches' for more details.)

$ /usr/share/pipelight/wine --patches
 だらだらだら…こんな手順で治るとか知らなかった
It's perrty good , my flash started working. : )

◆firefox crash
fix something to crash
about:config
dom.ipc.plugins.processLaunchTimeoutSecs 45 > 1
dom.ipc.plugins.timeoutSecs 45 > 2
dom.ipc.plugins.processLaunchTimeoutSecs 1 >10
dom.ipc.plugins.reportCrashURL = ture >false
dom.ipc.processCount 1 > 3
dom.ipc.tabs.shutdownTimeoutSecs = 5 > 2

 03/14/2016 tues.
◆しばらくwifiテザリングが不調だったが…
前はマウスでドタバタしたわけだが今回もたぶんudev周りのバグだと思うが改善された


 03/10/2016 thur.
◆nm-appletでwifi候補が出てこない(アクセスポイント)
WIFI access points were disapeared in nm-applet

03/21に解決しました (see 03/21above here)

コレやったら回復するも再起動するとこけるので
sudo iwcofig wlan0 mode Managed
以下みたいなものをautostartに登録しておけばOKってことになった
This script in below set like autostart , then this issue was solved .
---ap-startup.sh
#!/bin/sh
sudo ifconfig wlan0 up
sudo iwconfig wlan0 mode Managed
sudo /etc/init.d/network-manager restart
sudo /etc/init.d/networking restart
---ap-startup.sh

command line like this .以下の1行を
LXDEだとlxsessionのデフォルトのアプリケーションのautostartから登録しておく
menu > setting > LXDE default configuration > autostart tag
/home/mename/ap-startup.sh

and do not forget below,do it. 以下の実行を忘れないでね
sudo chmod +x ap-startup.sh
reboot

 03/03/2016 wed.

◆network-manager-gnome逝く

まあなんだ、nm-appletというパネルにあるアイコンをクリックしたときに
wifi候補がまったく出なくなったというドタバタが以下です

あれだけ快調だったのに以下のように色々ヤッターけど
時間も押してきてinterfacesに登録して使ってマス男
そのうち直ると確信してるcliも楽しいしnmそのものが好きwicd好きじゃない

あれこれ道中、気づいたことがあるinterfacesに直接記述する場合、以下のファイルで
managed=ture → false とやっておくべきらしい(^o^)
/etc/NetworkManager/NetworkManager.conf
/etfc/NetworkManager/nm-system-settings.conf

が、うちは楽をしたいので managed=tureでw

あとうちのBL900HWルーターでのssidスティルス機能を使うとダメみたい

nmcliインスコによる生データの確認、追加、編集を学習


あとがき)
解決したヽ(^。^)ノ  この末尾に書いておく↓ 本当にnetwork-manager-gnome良いですねw
Networkマネージャーで設定、IPアドレスを固定化、トラブルなど
ところが再発>< わけわからん


 03/01/2016 tuse.
◆firefoxねた:youtube動画の音量小さい
about:config → media.volume_scaleの値「1.0」を大きくしろと云う情報あり
 効果は疑問

◆firefoxキャッシュをメモリに
/etc/fstab
tmpfs /home/bob/.cache/mozilla/firefox/dbu181ey.default/OfflineCache tmpfs defaults,size=64m 0 0
あの高速化より微妙だけどまぁまぁ効果あり

◆簡易NAS極めて遅い
まぁおもちゃだからしょうがないね。計測したら1.4MB/sしか出てないw
ときおり700kb/sまで落ちるのでマウントし直しという…


◆smbclientによるNAS情報(?)
$ smbclient -L aterm01 -U username



02/17/2016 wed.
◆pipelight-pluginの誤解
古いFlashを使用しているサイトで稀に動画を動作させることが出来ないとき
sudo pipelight-plugin --disable flash
とやって停止させなければならない時があるのを初めて知った
自動で出来るような情報もあったので少し残念だがまぁいいか


02/01/2016 mon.
◆カーステレオが逝った

  • FMトランスミッタで電波を飛ばしFMラジオで受信再生
  • (スマホとFMトランスミッタをbluetoothで接続しmp3ファイルを再生)
BESTEK FMトランスミッター bluetooth ワイヤレス式 シガーソケット usb 2ポート 充電可能 12V 車用 FM transmitter BTBC06 

音・・・高温域が丸まって左右のスピーカーの分解能が低下したような妙な音→
  【音楽プレイヤー】(JRT Studio社) インストール→
  イコライザの設定内「クリアステレオ」にチェック→
  (左右の音の混在を抑制し本来のステレオサウンドを実現)
  →非力なカーステよりバランス良くなり迫力増したヽ(^。^)ノすごい!感謝!
  (ちなみにdb+10アップで音量もあがり前と遜色ない) ってことでスマホ利用おすすめ!

スマホ利用・・・bluetoothでペアリングってのを行うと接続される

USBフラッシュメモリやSDカードリーダーの場合・・・
挿して自動認識し自動再生されるが認識されない場合「赤電話アイコン」長押し。
先頭のフォルダの1曲めを001番として開始され左側面のボタンで次の曲を選択する実際無理が2−3アルバムならなんとか使えるだろうが上記の「音」の調整が出来ないので音質ダメだな…

注意点・・・同機種のスマホのbluetooth同時使用に難あり?(調査中)

vol.08(2016.2.1-6.30)





06/30 thu.
◆コンソール パスワード 入れても ログイン できない 不能
乗っ取られたかな?ってググったらそう思った…
が、またもや!/etc/pam.d/loginの編集トラブルであった
慎重にすすめたもののlogin.bakを造ってあったので戻したら直った
これは何かに監視されてて編集するとログイン不能になるようにしてある?
(自分でやってるかもしれないがわからなくなってるw)
ちなみに/etc/loginというファイルを作ると誰もコンソールからログインできなくなるってのがわかって面白いから採用してみた
last lastlogコマンドを習得できたのも幸いか

◆Unetbootin
へぇーLinuxにも移植されたんだな 超便利
USBフラッシュにも直接パーテーションにもCDDVDなしでインストール可能だなんてなんて便利なんだろ


06/14 tues.
◆改めてWindowManagerのawesomeを使ってみた

前に匙を投げた「タイル型」というものなんだが今回使ってみると…
するすると理解が出来るしタイル型とはいえ柔軟性もある
Winキー+rとしてみるとRUN:が出てコマンド待ちになったり
Win+pでメニューまで出してくれる
まぁけっきょくLXDEライクな普通のメニューを出したくなり
こういうのはfreedesktopメニューというらしいのだが実現できた
https://github.com/terceiro/awesome-freedesktop
設定ファイルがlua言語なので慣れるまでは苦労しそうだけど


06/11 fri.

だんだん熟練してきてDebian-strechもArchも極めて安定しているので書くことがない
本来ならスクリプトや言語に興味を移行するべき時期に到達したのだと思うが…

◆ブラウザ・midoriでのzeitgeist
zeitgeistについてはググって頂くとしてこのような趣旨のものはインスコしたくない
libzeitgeist-2.0-0を除くzeitgeist関係を削除して使っている
あとtotemでも同じように導入されるらしいので注意

◆なんとあれもこれも透過処理できるのだった
Midnight CommanderやLxterminalでも可能だった知らなかった
かなり見栄えが良くなった


05/22 sun.
◆スマホの中身をadb shellで扱えるように
Androidスマホのあれこれでも書いたけどようやくスマホのバックアップをadbで取れる
ようになった
個人的にはapkを1つ1つダウンロードするのが好み
せっかくLinuxなんだからスクリプトを組んで一括ダウンロードに持って行きたいね


05/20 fri.
◆ArchLinuxインストール
予定通りサブのLubutuを上書きしarch-anywhereを使いArchをインストールした
Xとか色々必要なものがインストールされ対話形式で必要なアプリをオーダーであっさりと完了 その後、日本語化と日本語入力をArchwikiを参考にして設定すればOKの簡単でごめんなさい式

セキュリティとか自分なりの常識はインストール設定しなければならない
ノーパソネットでの常用のもArchLinuxに替えようと思うのだが腰が上がらないのは
それよりバックアップが面倒くさいだけ


05/14 sat.
◆Xfburn不能
良くあることらしい。っでBreseroという流れw 安直だー追求なしか
ただ2chでArchLinuxの半構築済ずるいインストール方法を教えていただいたので
母艦のLubuntuの代わりに入れるつもり いっぽうの至高ディストリである


04/30 tuse.
◆安定してて書くこと無いよなーと思ってたら…
ちょっとした軽はずみでディスプレイマネージャーがうざく感じてたのを停止させて
テキストログインにしようと思い立った
っで、Ctrl+Alt+F1の類のいわゆるコンソール画面からログインし起動しようとしたら
「正しいパスワードを入れても起動しない」状態になった
Lightdmもdisableにした状態だったのでそれをコンソールからenebleにも出来ず悪循環
いろいろ別マシンで調べてもわからず辛うじて/etc/pam.d/loginの影響では?ということで
点検したら随分前に可読性を高めるために説明コメントを削除していたことがわかってので
前に戻したらようやくパスワードを受け付けるようになったw
いか芋づる式に今度は.xinitrcを上流からコピーせずに設置したためにイカン状態だったことも判明これを治す
あとはLightdmからの起動をなんなりすればよいのだが成り行きで事実上テキストログインになったので良しとしておいた
教訓としては多忙なときにやっつけで設定したのが2つ3つと重なるとわけがわからないよ!ということ。もうちょい慎重にやるべきだったかなぁーと。


03/28 mon.
◆非常に厳格なsystemd
ひさぶさの母艦(デスクトップのこと)で魔が差した件
久しぶりに触ってたら安定のstable→sidにしようぜ?って悪魔の囁きが…
恥ずかしいので詳細は書かないが、とりあえず起動しなくなった
ここで特筆なのはntfs-3gがコケてたわけだがfstabにそのマウントが記述されていた
つまり何が言いたいのかというと「ちゃんとマウント出来ないと起動しないぞ?」
というsystemdの態度である Debianのサイトでもそれを確認した
sid移行で大コケした場合、異なるフォーマットのマウントは外してから検証するべきだろう
ちなみにsystemd以前は曖昧に対処できていたそうだ
その後)
マウントオプションでnoautoとかのを使っていれば良いようだ

◆ミラーサイトの変更したり戻したり
/etc/apt/sources.listで普通はftp.jp.debian.orgを指定しあとはサーバーが適当に
ミラーサイトに振ってくれる…はず だったがこのところupdateが失敗することがある
かといって大学系もときどきアレなんで今回は
http://ftp.kddilabs.jp/pub/Linux/distributions/Debian/debian/
auのにしてみたインフラ系ならそのへんのところは厳格かなと
失敗した直後には正常にupdateできたので良いと思うと思ったらこっちも変
なんか検査して切り替える仕組みがほしいくらいだな


03/25 fri.
◆少しだけ理解が捗ったavahi-daemon

いつも暇があると覗くのがDebian GNU/Linux スレッド Ver.84 とかであるわけだが
人のつぶやきや書き込みに触発されて理解が捗るってことはこういうことなんだろう
avahi zeroconf bonjour の3つのキーワードで読み進めてようやく便利!なものだと理解した
sshとかでも重宝するらしいがうちでは使用していないのでLANとかでのDNS解決に絞った利便性を甘受することにした
もうちょい書くと
/etc/hostsに固定IPアドレスとホスト名を決め打ちすることでホスト名・例)
192.168.0.4 nyanko nyanko.com
とかで使用していたわけで前提条件として固定IPアドレスが必要であった
ところが名前割り振りシステム君dhcpでくるくると変わるIPアドレスに対しても
同じホスト名で解決が出来、外から使う時IPアドレスを意識しなくて済むということ

やったことは大したことはない
  • /etc/hostsの決め打ちの設定を削除
…う、ホスト名の解決が出来ないとってことでこれは残しておこう
  127.0.0.1 localhost
  127.0.1.1 hostname 追加
  • /etc/hostnameの見直しと設定(サーバーらしい名前とかにしてみた)
  • $ sudo -e /etc/nsswitch.confの中の
hosts:          files mdns4_minimal [NOTFOUND=return] dns hostname

ここで注意点としては必ずケツに「.local」を付与して命令しなくてはならないみたいで…
悪い例)
 $ ping hostname
良い例)
 $ ping hostname.local



03/21 mon.
 ◆突然がおおすぎるが、またまた突然にupdate,upgradeが不能に陥った
  • E: メソッドドライバ /usr/lib/apt/methods/https が見つかりません
 なんということでしょう… じっさい上記のhttps がありませんでした
 もちろん事故で消す可能性もありません
たまたま対処方法がヒットしたからいいようなものですが…納得いきません
sudo apt-get install apt-transport-https

◆またまたとつぜんデザリングが不通に

まだ何かあるようで3日不通に。あれだけググっても見つからなかったのに今日はすんなり見つかったw
ようするに設定ファイルを手動で設定前に戻してテザリングをやってみろということだった
nm-appletアイコンを右クリック、テザリング設定のを選択し中の項目を全て記入したのを削除
setting all clear and start tethering again
4.0 ice cream sandwich - How to resolve that both Wifi Hotspot and USB Tethering need reboot to work? - Android Enthusiasts Stack Exchange
その後)
どうも全ては正常で格安SIM側(mineo)が規制をしている可能性が出てきたw
時間を置いただけで回復してしまった

◆LXDE start-menu icons disappeared . メニューのアイコンが表示されない

LxAppearance -> others ルックアンドフィールのその他のところ
I checked menu pic box or icon box in  , it's pretty good. メニューに画像を表示にチェック入
why was this happended by , I don't touch The LxAppearance.
なんで外れてたのかすら憶えがない 触ってないし

◆firefoxでいきなり新しいタブで開かない(JD for Linux)

いままでJDでURLをクリックすればFFの新しいタブで開かれていたのに…
色々調べたが諦めてJD側の設定>ネットワーク>Webブラウザ内のコマンドで対応
firefox "%LINK" これを firefox -new-tab "%LINK"


03/18  Fri.
◆crontab設定
$ crontab -u mename
$ crontab -e
1st  describing , this is not goot
0 2 *** shutdown -h now
2nd It's good.
0 2 * * * shutdown -h now
nees space charactor one by one.
アスタリスクの間には半角スペースが必要
 $ crontab -l
0 2 * * * shutdown -h now

 this'S guidance.
m h  dom mon dow   command
分 時 日 月 曜日 そして命令

2時間後ごとに実行例
00 0-23/3 * * * hogehage


おっと(?)
$ sudo /etc/init.d/cron start



 ◆youtube-dl in repositoty
this script like you-get  but it's need a file name. like below.
$ youtube-dl -o ~/Videos/abc.mp4 'URL'
というように予めファイル名を明示する必要があるので注意

03/16  wed.
◆pipelight-plugin say "something went wrong"
$ pipelight-plugin --system-check

 (Run '/usr/share/pipelight/wine --patches' for more details.)

$ /usr/share/pipelight/wine --patches
 だらだらだら…こんな手順で治るとか知らなかった
It's perrty good , my flash started working. : )

◆firefox crash
fix something to crash
about:config
dom.ipc.plugins.processLaunchTimeoutSecs 45 > 1
dom.ipc.plugins.timeoutSecs 45 > 2
dom.ipc.plugins.processLaunchTimeoutSecs 1 >10
dom.ipc.plugins.reportCrashURL = ture >false
dom.ipc.processCount 1 > 3
dom.ipc.tabs.shutdownTimeoutSecs = 5 > 2

 03/14/2016 tues.
◆しばらくwifiテザリングが不調だったが…
前はマウスでドタバタしたわけだが今回もたぶんudev周りのバグだと思うが改善された


 03/10/2016 thur.
◆nm-appletでwifi候補が出てこない(アクセスポイント)
WIFI access points were disapeared in nm-applet

03/21に解決しました (see 03/21above here)

コレやったら回復するも再起動するとこけるので
sudo iwcofig wlan0 mode Managed
以下みたいなものをautostartに登録しておけばOKってことになった
This script in below set like autostart , then this issue was solved .
---ap-startup.sh
#!/bin/sh
sudo ifconfig wlan0 up
sudo iwconfig wlan0 mode Managed
sudo /etc/init.d/network-manager restart
sudo /etc/init.d/networking restart
---ap-startup.sh

command line like this .以下の1行を
LXDEだとlxsessionのデフォルトのアプリケーションのautostartから登録しておく
menu > setting > LXDE default configuration > autostart tag
/home/mename/ap-startup.sh

and do not forget below,do it. 以下の実行を忘れないでね
sudo chmod +x ap-startup.sh
reboot

 03/03/2016 wed.

◆network-manager-gnome逝く

まあなんだ、nm-appletというパネルにあるアイコンをクリックしたときに
wifi候補がまったく出なくなったというドタバタが以下です

あれだけ快調だったのに以下のように色々ヤッターけど
時間も押してきてinterfacesに登録して使ってマス男
そのうち直ると確信してるcliも楽しいしnmそのものが好きwicd好きじゃない

あれこれ道中、気づいたことがあるinterfacesに直接記述する場合、以下のファイルで
managed=ture → false とやっておくべきらしい(^o^)
/etc/NetworkManager/NetworkManager.conf
/etfc/NetworkManager/nm-system-settings.conf

が、うちは楽をしたいので managed=tureでw

あとうちのBL900HWルーターでのssidスティルス機能を使うとダメみたい

nmcliインスコによる生データの確認、追加、編集を学習


あとがき)
解決したヽ(^。^)ノ  この末尾に書いておく↓ 本当にnetwork-manager-gnome良いですねw
Networkマネージャーで設定、IPアドレスを固定化、トラブルなど
ところが再発>< わけわからん


 03/01/2016 tuse.
◆firefoxねた:youtube動画の音量小さい
about:config → media.volume_scaleの値「1.0」を大きくしろと云う情報あり
 効果は疑問

◆firefoxキャッシュをメモリに
/etc/fstab
tmpfs /home/bob/.cache/mozilla/firefox/dbu181ey.default/OfflineCache tmpfs defaults,size=64m 0 0
あの高速化より微妙だけどまぁまぁ効果あり

◆簡易NAS極めて遅い
まぁおもちゃだからしょうがないね。計測したら1.4MB/sしか出てないw
ときおり700kb/sまで落ちるのでマウントし直しという…


◆smbclientによるNAS情報(?)
$ smbclient -L aterm01 -U username



02/17/2016 wed.
◆pipelight-pluginの誤解
古いFlashを使用しているサイトで稀に動画を動作させることが出来ないとき
sudo pipelight-plugin --disable flash
とやって停止させなければならない時があるのを初めて知った
自動で出来るような情報もあったので少し残念だがまぁいいか


02/01/2016 mon.
◆カーステレオが逝った

  • FMトランスミッタで電波を飛ばしFMラジオで受信再生
  • (スマホとFMトランスミッタをbluetoothで接続しmp3ファイルを再生)
BESTEK FMトランスミッター bluetooth ワイヤレス式 シガーソケット usb 2ポート 充電可能 12V 車用 FM transmitter BTBC06 

音・・・高温域が丸まって左右のスピーカーの分解能が低下したような妙な音→
  【音楽プレイヤー】(JRT Studio社) インストール→
  イコライザの設定内「クリアステレオ」にチェック→
  (左右の音の混在を抑制し本来のステレオサウンドを実現)
  →非力なカーステよりバランス良くなり迫力増したヽ(^。^)ノすごい!感謝!
  (ちなみにdb+10アップで音量もあがり前と遜色ない) ってことでスマホ利用おすすめ!

スマホ利用・・・bluetoothでペアリングってのを行うと接続される

USBフラッシュメモリやSDカードリーダーの場合・・・
挿して自動認識し自動再生されるが認識されない場合「赤電話アイコン」長押し。
先頭のフォルダの1曲めを001番として開始され左側面のボタンで次の曲を選択する実際無理が2−3アルバムならなんとか使えるだろうが上記の「音」の調整が出来ないので音質ダメだな…

注意点・・・同機種のスマホのbluetooth同時使用に難あり?(調査中)