2015/08/06

vol.05 (2015.08.01-2015.09.30)



09/29/2015 tus. 
◆中古ノーパソ購入¥3KにDebian8を当然入れたわけだが…
 Win7をばっさり切るのは快感かもしれなかった
このレベルのマシンにしちゃ遅すぎないか?と思ってdmesg確認すたら
なんとfirmware系のbinファイルが存在してないのでエラーしまくりswapハジマタと判明@@!
こういう経験って初めてだ。DLして配置したら治ったもののDebianでこれはないだろ?
と思わせるに十分なショックだと言えるだろう
ちな機種はFMV-A8250…まるでWindowsみたいじゃないか?!とツッコむところだな
これが↓なかった
/lib/firmware/rtlwifi/rtl8188eufw.bin


09/28/2015 mon. 
◆ntpとopenntpdと競合してたみたい
いまさらaptitude installネタ
ntpの設定で不具合が以前からあった
sudo journalctl -xnで問題点を潰していった…
ところが上記の問題点に関しての解決方法として…いまさらだが…
sudo aptitude install ntp
これを行い指示に従ったという俺の中では「眼から鱗」「10へー」


09/24/2015 fri. 
◆update自動化できない
update-notifierがgnome-pakagekitに移管されたようだ
(update-notifierでインストールすると自動的にgnome-pakagekitが動作するようになる)
さらにunattended-upgradesがインストールされててそれで指示をすることでupdate自動化出来るように改善されたようだ
(自動updateについてはセキュリティ上、良くないらしいので自己責任で)

http://orangain.hatenablog.com/entry/unattended-upgrades

が、速攻でアンインストールした  やっぱり手が一番



09/21/2015 mon.
◆♪祝♪ssh開通記念日
ssh(opensshサーバーとクライアントも)インストールされた
iptablesの整備、ポート番号の変更と開通、ルーター設定、パスワードによる認証の廃止と
公開暗号鍵方式の採用と整備、そして実際に自分のPCへのログイン試験
と、ここまで一気に行った。 Linuxを使うようになってから実に丸2年w
ただしiptablesでローカルアドレスのみ許可にとどめた。遠隔の必要性がないから。


09/19/2015 sat.
 ◆p2pを利用してupdateやupgradeを高速化する
apt-p2pってのを用いる詳細は記述しない
使用感としてはリストを取得するのは遅くなりdebを取得するのは大幅に高速化する感じ
※イマイチ自分的には良くなかったので削除した


09/18/2015 fri.
◆soundcloudでエラーする/soundcloudで聞けない
mopidy-soundcloud (2.0.0-2) をインストールしたらOK…こういう展開だと思わなかったから時間がかかったぞ?!

◆現在のブラウザのサポート状況(YouTube HTML5 動画プレーヤー)
https://www.youtube.com/html5

この6つ全部、青になるようにするべきらしい。とりあえず以下のようにしてみたが…
2勝4敗→5勝1敗まで来たがさいごの1個が青にならないorz

about:config
---
webgl.force-enabled
media.mediasource.ignore_codecs
media.mediasource.enabled
media.mediasource.mp4.enabled
media.fragmented-mp4.*
値:ture
---
media.fragmented-mp4.use-blank-decoder
値: false

その後)
media.mediasource.webm.enabledをtrueで全クリ(にやけ)
別にどってことないわけなんだがクリアすることに意義があるレベルw


09/14/2015 mon.
◆youtubeなどを保存する
混雑しているとき保存してから見たいのであるが端末から出来ないか?
…と、you-getというスクリプトがあるそうで3種類くらいインストール方法があるので省略
https://github.com/soimort/you-get
いちおう回答フォルダに入ってから以下をやった
sudo python3 setup.py install


$ you-get -o /my/favorite/path 'http://www.URL'
すると解像度のガイダンスが出てきて指示しなさいという感じなので一旦、中断
 $you-get -o /my/favorite/path --format 1080p 'http://www.URL'
好みの解像度を指定して再開する
(手続きでしばらく開始されない場合があるので待つ)
途中でディレクトリを観察すると分割ファイルになって保存され「最後に自動で結合」される
地味ながらとても好きな感じ
ちなみにyoukuやTudou、Letvなどにも対応しているのでプロクシなしで楽ですね

その後)
-oオプション使わないほうが良い? mtuを設定して円滑に流れるようにした方が良い?


/09/06/2015 sun.
◆更新できない upgradeに失敗
 以下のようなエラーを吐いて更新できない
なんとなくudevじゃないか?という感じがすると思う(?)
なおかつpost-installation スクリプトというのが見える
-------------------------------
udev (215-17+deb8u2) を設定しています ...
update-initramfs: deferring update (trigger activated)
insserv: warning: script 'udev' missing LSB tags and overrides
insserv: script udev: service udev already provided!
insserv: exiting now!
update-rc.d: error: insserv rejected the script header
dpkg: パッケージ udev の処理中にエラーが発生しました (--configure):
 サブプロセス インストール済みの post-installation スクリプト はエラー終了ステータス 1 を返しました
initramfs-tools (0.120) のトリガを処理しています ...
update-initramfs: Generating /boot/initrd.img-4.0.0-1-686-pae
処理中にエラーが発生しました:
 udev
-------------------------------
こういう場合、

/var/lib/dpkg/info/内を見に行く
なんたら.postinstって云うファイルを探していづれかに移動して保管しておく
この場合はudev関係なのでudev.postinstをホームディレクトリ内の適当なディレクトリに移動しておいた
(見事に解決した。支障がないならudev.postinstはそのままにしておくか元に戻しておく)


09/05/2015 sat.
◆回線速度の爆上げ
auひかりの工事に来た時、「とりあえずこれで」という俺の保有してたケーブルを使って
すっかり忘れてた。別に使用するのに不便を感じなかったからだ。
当然?ケーブルは古いために回線速度は低く70MBbps?程度だった
ケーブルは100均で5Eレベルのが入手できたのではめてみたら…
700MBbps?になった(まだ不十分らしいが俺には十二分という感じだ)

08/24/2015 Mon.
◆pipelight関連:シンボリックリンクの場所について
installの仕方で俺の場合のように場所が変わるので要注意!
firefoxのインストール先:/opt/firefox
libpipelight-flash.soのインストール先:/usr/lib/pipelight/libpipelight-flash.so
問題のpluginのシンボリックリンクの在処:/usr/lib/mozilla/plugins/
/home/usrname/.mozilla/・・・/plugins/ではないことに注意
(変更可能だけどそのままにしておきたいと思う)


08/13/2015 Thur.
◆lxpanelの異常
起動するたびにパネルの幅とかがリセットされてしまうので毎回手動で直してた
それも限界に来たので削除と再度インストールしたら治った
依存関係で文句言われたけどそちらも削除してからやり直したような気がする


08/11/2015 tues.
◆gyaoが視聴できない
user agent overrideを採用いづれかの設定で視聴のみ可能確認
(user agent switcher系だとなぜかダメ><)
ただしコツがあって
sh***10600** や sth1 などのエラーコードが出ても
 (白と黄色のテキストのエラー説明)
 TOP動画じゃなく個別の動画に入りF5で動画が映るまで繰り返しリクエスト
1回見れるようになればあとは大丈夫みたいです
 

08/07/2015 wed
◆youtube動画の表示がもたつく
これもpipelight導入してからの問題であるわけだがこのサイトで教えてくれたので
http://www.akakagemaru.info/port/network-mtu.html
/etc/network/interfacesを開いてそこに上記のサイトで調べた値をeth0内に書いておく
mtu 1492  ←例です
ようやく普通に開けるようになったw ただインライン動画は再生できていない

fireoxアドオン/プラグインにてflash関係を「確認してから実行」に変更…さらに…

 http://www.youtube.com/html5 で、「HTML5 プレイヤーをリクエストする」をクリック

flashを回避する方向で…(なるほどってか、Pipelight入れた苦労はどうなるんだよw
それはそれで?って例のやつかw)


08/06/2015 tuse.
◆ニコ動やyoutube文字化けとpiplight(flashの最新にするやつ)周り

http://tthhfugapiyo.blogspot.jp/2015/07/pipelight.html

色々やってもダメで↑ここでヒントを得た
簡単に言えば ~/.wine-piplightは独立した環境なので新たにwintricksをインスコして
フォント環境を整える(.wineにはあったが.wine-pipelight無かった)ということであった。

wintricksが起動したらchangeなんたらで入りfontsなんとかをクリックし
ダイアログから適当なfontと選択肢て実行したらニコ動で文字化けが治った