2014/01/09

お役立ちページ


1,根本的なサイト

Xubuntu(本家)
Xubuntuウィキペディア
Wiki Ubuntu com
Ubuntu Japan Team
インストール例(Ubuntu kledgeb
 Ubuntu日本語フォーラム
PPA for Ubuntu

Do This First in Xubuntu (Easy Linux tips project) 
TrustyTahr Release Schedules

2,マニュアル

Debian Reference(日本語)
Lubuntu/Documentation/FAQ/Guide
Xfce(日本語)

Xfce_FAQ(日本語)
polkit(日本語サイト・なんなんなん行く?)  
Xorg(日本語)
udev(日本語) 
GTK+(日本語)
Ubuntu Guide
Gnome(日本語)
Xfce(日本語)Xfceについて>Xfce4.1ツアーがお勧め
FreeBSDハンドブック
wiki.xfce.org(日本語)
なんなんなん行く?

起動の仕組み
 plokit-1 polkit 
エラーログのみかた
ManPage 0f sched(日本語) 

3,端末

manpages .ubentu.com (日本語)
Linuxコマンド一覧
Linux コマンドあれこれ
第二章:viの使い方

コンパイラ
Linuxカーネル再構築
カスタムLIVEDVD
ブータブルUSB
ホームフォルダの暗号化
サーバー構築


4,Desktopの設定、知識

Ubuntuの日本語環境(JapanTeam) ←インスコだけだと不十分みたいなので再構築
Ubuntuをインストールした直後に行う設定 & インストールするソフト
各Desktop環境の除去メニューのカスタマイズ方法(英語)

xdg-utils  (メニューを更新とかする)
Xfce-look.org (テーマ、アイコン、カーソルざくざく)
Ubuntuでのpbuilder入門

Debian JP Project(日本語) 

5,アプリ

Firefoxまとめサイト(トラブル対策)
geditカスタマイズ
mc        (Midnight Commander)の使い方
(mcとは) 
Wineメモ
LINE Lineレクチャ


Ubuntu マガジン
Ubuntu Magazine Japan フリーソフト88選




5,その他

2ちゃんねる・Linux掲示板
2ちゃんねる・ウィンドウマネージャー総合
2ちゃんねる・ネットワーク掲示板
日本タイル型ウィンドウマネージャ推進委員会  

2014/01/07

Xubuntuのお引越しの準備ページ

Windowsと違いアプリの入れ直しとか楽なので実質、引っ越しアプリは必要ありません。



1 システム

・Ubuntu日本語フォーラム
日本語フォーラム・キワード「引っ越し」   
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=45898
残念ながら文中の 
$ sudo dpkg --set-selections <Packageのアイディアは良くありません。エラーします。
 下記の◆上書きインストールを参照して下さい。原始的ですが確実です。
その後
dpkg --get-selections "*" > /home/usrname/abc.list
のように毎日のように自動化して保存しておく
新規にインストールしたらおもむろにsynapticを起動して
「指定リストの読み込み」して「適用」で良いようだ。
あとはバックアップしているetcファイルから個別に設定ファイルをコピーして上書き


    2 ブラウザ

     (firefoxの個人設定ファイルを引き継ぎます)
      本家サポート
      http://support.mozilla.org/ja/kb/back-and-restore-information-firefox-profiles

       そしてその現場的なやり方は以下。

      先ず、バックアップから.mozilla/firefox下の個人設定ファイルagesage.defaultを
      現在のディレクトリにコピーします。
      $HOME/.mozilla/firefox/
       そして端末を開きfirefox -p  
      そのウィザードに従ってcreate profileを作成、下側「choose folder」 ボタンを押します。
      (新しいユーザー名称はそのままで良いですし変えても良いです)
       そして予めコピーし設置しておいたagesage.defaultファイルを選択します。
       次に進んで起動ボタンを押します。

      ※ブックマークのエクスポートしておくだけでも良いかも?

      ◆上書きインストール2014/07/09改

      ユーザー名を変えるということが意味があるそうです。(Linux本より)
      例)
      現在のインスコのユーザー名:Nyanko
      新規のインスコのユーザー名:Nyanko2

      実際ユーザー名を変えると旧ユーザー名のディレクトリNyankoは/home/Nankoとして残ります。
       (なのであとから設定をコピペとか色々使えます。必要なくなったら削除します。)

      インスコのとき「アップデートをダウンロードする」と「サードパーティなんたら」にチェックを入れると
      インスコしたアプリの「登録を復元」してくれます。
      ただ時には「復元に失敗」するので、なんとか工夫して自分のアプリのリスト
      apt-getでそのまま使える名前で残しておくようになりました。みなさん色々工夫しているようです。

      例)gedit wine vlc

      $dpkg -S /usr/share/mine
      $dpkg -S /usr/share/applications などでリストを参照する方法もあるようです。

      sudo apt-get -y install Aアプリ Bアプリ Cアプリ
      (あまり長いとエラーするとき大変なので分けて命令します。3つづつ程度で。)
      (この方法に慣れてくると、あっという間に「引っ越し」完了出来てしまいます。)

      以上

      WINEとLINE(PC版)導入の注意点


      WINE


      sudo apt-get install wine
      で導入できますが、PC版LINEを使うためには最新版をダウンロードして
      からインストール下さい。
      READMEを見てみると/tools/wineinstallを使うようになっている様子。
      (かなりの時間がかかります。要注意。)

      ※WindowsのHDDに侵入し、アプリをダブルクリックしてはいけません※
        ・その他(豆知識)
       インストーラがないアプリを登録するのはココ
       もっと深く使い込みたいなら、こちら

       端末からwinefileを入力すると専用ファイルマネージャーが現れる。
        



      LINE(PC版)


      レクチャページはココから
      インスコの際の注意点)
       ・ .wine以下にあるProgram Files/naver/LINEを確認。
        存在しない場合は、再度LINEのインストールが必要です。
        
       ・その場合、自動で言われるままにインストールしないで下さい。
        参照を押し、記録するべきフォルダを「新しいフォルダ」ボタンを押し、
        自分で「Naver」その下に「LINE」などと作成してから戻って進んで下さい。

          (/LINE/LINEとかになってたら/LINEと直しました)
        もうこの問題は改善しているかもしれません。
        日本語が変になる場合はココからどうぞ
      • その他
        PC版LINEを起動すると、同時にブラウザが動作しない不具合があったが、
        自動更新の誘いにOKしたら正常になった。
       

      2014/01/06

      あとからswap


      パーティションをつくってswapしてましたが面倒なので、それらを作らずあとからファイルで代替しています。(うちは大した作業をしないので使われることはないかもしれませんし)

      ・領域確保
      # dd if=/dev/zero of=/swapimg bs=1M count=4096  ←4GBいらないなら変更。常用するアプリによって違うと思います。

       ・ファイル作成
      # mkswap /swapimg

      ・その使用宣言
      # swapon /swapimg

      ・/etc/fstabに追記
      /swapimg      swap       swap       defaults       0 0
      # reboot

      ・確認
      $ free
      ・削除
      swapoff /swapimg


      (こういう方法もあるそうです)
      スワップの変更
      cat /proc/sys/vm/swappiness
      vm.swappiness = 0
      sudo sysctl -p
      http://www.omnioo.com/omnioolab/2011/10/ubuntuswap.php

      2014/01/05

      4倍のデスクトップ画面

      対象)
      ・デスクトップ画面が小さくて「あるアプリ」だと使いづらい。

      (「普通の方」には必要ありませんので読み飛ばして下さい。)

      ◆4倍のデスクトップ画面を作くる(panning)

      この方法は残念ながらいまのところXubuntuでは使用できません。
      (Xubuntuのスクリプトと競合するため、Xubuntuが損傷する可能性もあります

      Xfce以外のご自分のウィンドウマネージャーを起動して下さい。(例:window maker, Fluxboxなど)

      根拠など)
      (xrandrのman、Example)
      Enables panning on a 1600x768 desktop while displaying 1024x768 mode on
             an output called VGA:
         xrandr  --fb  1600x768  --output  VGA  --mode 1024x768 --panning 1600x0

      $ xrandr  --fb  3000x2200  --output  VGA --mode 1440x900  --panning 3000x2200

      ※何も起こりませんがマウスを右枠外に下枠外にスクロールしてみて下さい。

      説明)
      動作しない人はVGA→VGA1を使う。
      --mode 1440x900  :今、使用しているご自分の解像度を選定して下さい。
      3000x2200       :使用したい仮想デスクトップ?の大きさ

      Exampleのように末尾を
      3000x0 とやると横方向のみスクロール可能だけになります。

      使用感)
      しょせんVGA表示です(アナログ表示)
      メモリー使用量は基本的には正比例する。(アプリ2−3個くらいだとほとんど変わりません)
      Exampleでは「マウスポインタサイズ」の設定方法が書かれています。必要な方は設定して下さい。

      あとがき)
      特定のアプリを使用したりする場合、たいへん便利です。(例:CAD)

      (これを自動で起動するのは、~./initircのwm起動より前に宣言しておけばOKです。)

      以上です。