自分なりのWebブラウザの選択


  • chrome chromiumで十分じゃん
ってことで久しぶりに使ったらストレスなく使えてます今更ながらこれを普段使いとしています(赤恥w)



  • 外部プレイヤーがCPU100%に

    どうしてこうなった?
    大人しくfirefoxでインライン動画をみることにする…


    以下はメモってことで凍結


  • Dilloは使えるぞ

マシンの速さをwebブラウザの速さで表現する人も居るくらい多用するのがブラウザだろう
うちでは色々使ってみて末尾で説明するDilloをメインブラウザにすることにした
実際はdillo90%、firefox10%という併用という感じ
実際はフィフティフィフティ併用という感じ


 個人的には必要な時にサクッと取り出し閲覧、書き込み出来ればそれだけで十分と言える
インラインで画像が見れて動画はVideoプレイヤーに丸投げで快適に過ごせる

また事実的にマシンスペックを選ばないと云えるのでどのマシンでもコレが使えるメリットもあるだろうし
プレーンテキストの設定dillorc、ブックマークbm.txtを共有スペースやクラウドに置いておくだけで
何処からでも同じ環境で使える
仕様変更があってこのブラウザが使えない時期が長く続いたので感慨ひとしおであるし
Debianレポジトリで発見したときには「やっぱDebianはわかっている」と思ったものだ
(仕様の過渡期があって長い間使えなかったので感慨ひとしお)

 もはや何かをダウンロードしたり申し込みをしたり売買したりWebメールで何がしかする…
そういう時にはFirefoxを起動すれば良いだけのことでしかないのだ
あのFirefoxをサブブラウザにしてしまうほどこのDilloのポテンシャル…侮れません


  • youtubeを動画プレイヤーVLCで見てみましょう

    Dilloを起動
    URLクリアボタン(赤✖あいこん)を押しyoutube.comと入力しエンター

    するか

    虫眼鏡アイコンを押し(あるいはCtrl+s)検索キーワード「BABYMETAL youtube」を入力して
    検索結果から何かを選択するかとか

    動画のリンクを右クリックしてcopy link locationをクリック
    VLCプレイヤーを起動して
    Ctrl+vでダイアログが出るのでそのままエンターか再生ボタンです
  • (メニューバーのメディア(M)→クリップボードからURLを開く(L)でももちろんいけます)

    ブックマークは右クリックからBookmark this pageです


おすすめ【Dillo】 Small and fast web browser 



用途:

  • バックアップの待ち時間とかでも十分使える軽さ
  • 普段使いのニュース、まとめサイト、解説ブログ読み
  • ワンボードPCとかでも動く
  • firefoxからサブブラウザとしてリンクを開く(超おすすめ)

注意点:

  • google先生が文字化けで使えないのでyahooとか使う
  • (他の化けページはtoolsアイコンのCSSチェックを外すと見れる)
  • 標準でJavaScriptが無効(有効には出来ない)
  • コピペが独特;選択し、ねらいの場所でマウス中ボタンでペースト
  • 動画の再生は出来ません

特記やメモ:
  • Debianレポジトリにある
  • 手動で日本語化する必要があるのでググる(完全な日本語化はむり)
  • ESCキーでバーを表示非表示
  • FireFoxのアドオンAppLancherに登録したDilloはすごくよい
  • マウス右左を両方押すと新しいタブで開ける
リンク集やまとめサイトのリンクをバリバリ開いて確認し
  重要なものであればFFで改めて開くこれ最強
  ついでにsmplayerやvlcも。Dailymotionが開けないのが残念

その後)
  • メインブラウザとして利用し
  • 動画を開く時には右クリでcopy link locationし予め開いていたvlc playerにCtrl+vで貼り付け>再生
  • まとめサイトへのコメント欄にも書き込みできるサイトがあるのでそのまま使う
  • 念入りに見たいものや画像が表示されないサイトのみFFを使う



 

2 件のコメント:

  1. > FireFoxのアドオンAppLancherに登録したDilloはすごくよい
    リンク集やまとめサイトのリンクをバリバリ開いて確認し
      重要なものであればFFで改めて開くこれ最強
      ついでにsmplayerやvlcも。

    この部分、気になりました。便利かどうか試してみます。

    返信削除
  2. 書き込みありがとうございます!
    同様なアドオンで「Open With」と言うのがございます
    こちらの方がメジャーらしいです。合わせてご比較ご検討頂ければと思います

    返信削除