2014/01/02

初心者が使うLinuxのコマンド

コマンドの詳細は
Ubuntu用はココとか
Linuxなら ココとか ココとかで調べて下さい。

windowsと同じように安全に使えるショートカット

ctrl+[c]  命令の中止
ctrl+[s]   一時停止
ctrl+[q]  その再開
Alt+TAB    起動しているアプリの切り替え
Alt+F4     そのアプリを終了

◆誰がシステムにアクセスしているのか?
$ w

◆コンピュータのシステム情報
$uname -a

◆Xubuntuのバージョン
$ cat /etc/lsb-release

◆各ディレクトリの容量を調べる(階層を1にして見やすく命令)
$ du -d 1 -h /home

◆パーティション別の使用状況など
$ df -h

◆どれだけ起動に時間がかかっているか、そしてその内訳は?
$ systemd-analyze
$ systemd-analyze blame

◆ls系
ディレクトリの内容を表示
ll='ls -alF'
la='ls -A'
ls='ls -CF'
.bashrc、aliasニテ置換サレテイル

◆ls系その他
lsmod lsusbなどはよく使われます。(モジュールの状況、usbの状況)

apt-get ,apt-cache
覚えられれば良いけど短縮コマンド化して置きましょう。

◆aptitude search 
リスト左の文字の意味
1文字目
p 未導入 c 設定残留 i 導入済み v 仮想パッケージ導入済み

2文字目
予約状況
i 導入予定 d 削除予定 p 設定ファイルに及んで削除予定

3文字目
A 自動的に導入済み

◆apt-file
$ sudo apt-get install apt-file
$ sudo apt-file update
$ sudo apt-file search abc
abcというコマンドなりファイルがどのパッケージに含まれているか?
インスコ事前調査したりド忘れのときなど良いですねぇ〜

◆cp , mv ,rm
コピー、移動(リネーム)、削除

◆cd
ディレクトリを移動する(tabキーをつかうと途中まで入力したヂレクトリ名を補完してくれる)
$ cd -  (ひとつ前に居たディレクトリのみ覚えており戻れます)

◆cat,less,lv
ファイルを表示
$ cat .bashrc
$ lv .bashrc
lvだとスクロールできるので便利です

◆dpkg
「pkg」はパッケージの意味です
dpkg -l でインスコされているアプリ
例)
$ dpkg -l | grep -i abc
(-iオプションでABCとabcも調べられる)

sudo update-alternatives --config x-www-browser
(規定のブラウザを強制的に変更できる)

◆mkdir、rmdir
ディレクトリを作る、削除する

◆locate
ファイルを探す。使いやすいです。
$ locate abc
そのデータベースの更新(古い情報のままで暫くいるので)
$ sudo updatedb

◆find、grep
サイトで事例を勉強
find / -name "arekore" |grep キーワード くらいはよく使う
・ホーム配下で”hoge”文字列が含まれるものを全て探す(場所によってはsudo必須)
find /home | xargs grep "hoge"

-vオプションで usbを含まないとやれる
dmesg | grep -v usb

◆lsmod, modporbe
ドライバ更新とかの時は、使います

◆ps aux

今、動作しているディーモンやアプリを表示させます。
(あまり使わずすぐpkillさせちゃうかも)

例)
$ ps ax | grep firefox
$ sudo kill 「その番号」
$ sudo killall abc
慣れてくると。こういう方法でタスクマネージャも使わないで監視し停止させてしまいます。
$sudo pkill firefo*
firefox関係のアプリを全て停止させてしまいます

◆top
リアルライムで動作しているディーモン、アプリなどを表示しデフォルトの時間で自動的に更新します。
Ctrl+cで終了です。

◆free
メモリの使用状況

◆blkid,lsblk -fやsudo fdisk -l
接続し認識しているHDDのパティションのリストなど


◆id
自分が所属するグループを表示。グループに所属していないと作業が制限される。

◆lshwやhw
まれに自分のハードウェアを調べたいときもあります。
lshwはインストールする必要が有る人もいるかもしれません。

◆ifconfig
リアルのネットワークの状況

◆ifdown,ifup
ネット切断と接続
例)
$ sudo ifdown eth0
今は下記が推奨されているという情報もあるが年々変わるらしい
$sudo ifconfig eth0 down

◆ifconfig
 sudo ifconfig wlan0 up

◆iwlist
sudo ifconfig wlan0 up
sudo iwlist wlan0 scanning

◆dhclient
ipアドレスを割り当てる
sudo dhclient
sudo dhclient eth0

◆ethtool
ネットワーク接続状況、設定は何故かエラーする場合もある。
例)$ethtool eth0
  $ethtool -s eth0 speed 1000

◆touch
「新しいファイル」が出来たり
$ touch abc.txt

fsckでファイルシステムを検査補修してほしいときとは
$sudo touch /forcefsck
(「/」にforcefsckという名前の空ファイルを置いておくと起動時にfsckが実行される)

◆chown、 chmod
そのファイルのパーミッションとか変更
例)
$sudo chmod +x abc
$sudo chmod 644 abc
$sudo chown name:name abc

◆chroot
LiveDVDとかで使うときがあった
例)
$sudo chroot /mnt/sdb1

◆mount、umount
マウントする 解除する
例)
sudo mount -t auto /dev/sdb3 /mnt/sdb3
sudo mount -t nfs /dev/sdb /mnt/sdb3
$sudo umount /mnt/sdb3
$sudo umount -a

◆echo
かなり使い込んでくるとコレは外せない
例)
$echo $LANG
ja_JP.UTF-8
$LANGという環境変数に何が設定されているか?を表示させている例

◆env
例)
$env
環境変数の一覧が出ます

◆service
sudo service --status-all
sudo service udev status

sudo service networking /start/restart/stop(いづれか実行)
これは以下のようにも書けるが将来的には一本化されるのかもしれない
sudo /etc/init.d/networking start
sudo systemctl start networking

◆ln -s
シンボリックリンク、symlink
$ sudo ln -s abc /etc/default/

ネストが深くて実行しづらい時にも作っておけば楽。
名前が長いやつも短い名前のリンクを貼っておくとか。

◆しらべる
lsusb (-t)
lsmod
lspci (-v)
dpkg -l abc abc関連でインストールされているものを確認
dpkg -L abc アプリabcがどのフォルダに展開されているか


◆標準のブラウザを選択する
$ sudo update-alternatives --config x-www-browser


その他
◆mc(midnight commander)
ctrl+alt+f1とかのコンソール画面でも使えるファイルマネージャです。
使い方は覚えきれないので必要なものだけ使います?

 ◆多用するショートカットなど(人により違うときもあるので)
super+w ブラウザ
 super+f ファイルマネージャー(thunar)※windowsでのexploreみたいな
super+t 仮想端末(ターミナル)
 super+e エディター(mousepad)
super+m メーラー

0 件のコメント:

コメントを投稿